「 月別アーカイブ:2016年10月 」 一覧
-
-
SF映画とクラシック音楽「2001年宇宙の旅」
2016/10/31 -SF(小説、映画、アニメ、漫画)
最近の映画はほとんどないが、昔のSF映画ではよくクラシック音楽が使われていた。 そのひとつが「2001年宇宙の旅」である。 SF映画の金字塔である。名作中の名作である。 1968年の作品であるが今観て ...
-
-
深宇宙から「強い信号」 知的文明の可能性
2016/10/30 -科学(宇宙、物理学、数学), SF(小説、映画、アニメ、漫画)
ロシアの電波望遠鏡が、「強い信号」を検知したそうだ。この望遠鏡は、地球外生命体が存在する証拠について観測を行っている。 ちなみに望遠鏡は、ロシア南部のゼレンチュクスカヤにある。 似たようなことを行って ...
-
-
ゾンビ遺伝子の発見
2016/10/29 -科学(宇宙、物理学、数学), SF(小説、映画、アニメ、漫画)
細胞レベルであるが、どうも死んでから目覚める遺伝子があるらしい。 米ワシントン大学微生物学のピーター・ノーブル教授らによって論文が発表された。現在、査読待ちとのことである。 一体どういうことなのか。 ...
-
-
人と植物の細胞の融合
2016/10/28 -科学(宇宙、物理学、数学), SF(小説、映画、アニメ、漫画)
大阪大学および鳥取大学らの研究グループが人と植物の細胞の融合に世界で初めて成功したそうである。 植物と動物は、共通の祖先から約16億年前に枝分かれして異なる進化をたどっている。 今回の検証は、人の細胞 ...
-
-
エイリアンの構造物か?「ダイソン球」のような恒星
2016/10/27 -科学(宇宙、物理学、数学)
エイリアンの構造物ではないかと言われているには、恒星「KIC 8462852」のことである。 ケプラー宇宙望遠鏡による観察結果、恒星「KIC 8462852」は光の強さが異常な変動をしており、この変動 ...
-
-
週刊マイロボット(2006年発売)
2016/10/26 -テクノロジー(IT、ロボット)
週刊マイロボットは、2006年から2007年にかけてデアゴスティーニから発売された部品録付き週刊誌である。全90号で完成である。名前は、ID-01という。 決まった言葉に反応して、言葉を発したり手を上 ...
-
-
ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1
2016/10/25 -テクノロジー(IT、ロボット)
(ソニー)Sony HMZ-T1 個人用3Dビューア Personal 3D Viewer (plstan368)【並行輸入品】Amazontry (One size, Black/White) HM ...
-
-
人間の寿命の上限は125歳(賢者の石はなかった)
2016/10/24 -科学(宇宙、物理学、数学)
人の寿命の「上限」に関する論文が発表されたそうである。 世界40か国以上の人口統計データを元に分析した結果、寿命の限界を導いたらしい。 発見したのは、米国のアルバート・アインシュタイン医科大学の研究チ ...
-
-
すき家の裏メニュー「牛丼キング」
2016/10/22 -オモシロイモノ
牛丼キングについては噂で聞いていた。 当然、メニューには載っていない。 本当にあるのだろうか。 某日、すき家で試しに「牛丼キングありますか?」と聞いてみた。 すると店員はあっさりと「あります」と言った ...
-
-
『スター・トレック』50周年記念決起大会! in ロフト9
2016/10/20 -SF(小説、映画、アニメ、漫画)
スター・トレック [Blu-ray] スタートレックとは、アメリカのSFテレビドラマシリーズ及び映画の題名である。 1966年のテレビシリーズ放映から始まり、それ以降、ドラマ5本、劇場版13本、アニメ ...