科学(宇宙、物理学、数学) SF(小説、映画、アニメ、漫画)

ドラえもんVR「どこでもドア」体験

投稿日:2017年2月27日 更新日:

東京スカイツリータウンの一つである施設「東京ソラマチ」の3階イーストヤード特設会場でドラえもんVR「どこでもドア」が2017/2/20(月)~4/14(金)まで体験できる。

残念ながら13歳未満はご応募・体験できない。

Youtubeの動画を観たところ、使用しているヘッドマウントディスプレイは、HTC&valve社のVIVEのようだ。

HTC社のVIVEは、他社のPlaystation VRなどと違い、部屋そのものを3D空間として歩き回ることができる。

広いスペースが必要である。

【国内正規品】VIVE HMD VRヘッドマウントディスプレイ HTC VIVE

ドラえもんVR「どこでもドア」は、実際に部屋の中を実際に歩き回ることができる。

VIVEを装着した瞬間、のび太の部屋にいる。

「どこでもドア」を開くと、南極のような世界が見える。

2007年3月4日公開予定の『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』の世界だ。

とこでもドアでのび太の部屋に戻り、もう一度ドアを開くと今度は、電車の上に乗っている。

このドラえもんVR「どこでもドア」を通してバーチャルリアリティ(仮想現実)の素晴らしさを実感できるに違いない。

VIVEをまだ体験したことがない方は、ちょうど良いかもしれない。

ドラえもんVR「どこでもドア」

オススメ!
通勤中に小説が聴けるオーディオブック。定額1500円で1冊が必ず毎月聴けます。私はこれで最近話題の超大作SF小説「三体」を通勤中に聴きました。まずはお試しで30日間無料。

-科学(宇宙、物理学、数学), SF(小説、映画、アニメ、漫画)

Copyright© SFと科学とテクノロジーとオモシロイモノ , 2023 AllRights Reserved.