-
-
足で操作をする画期的なVR/3D用モーションコントローラー『3dRudder』
2017/02/23 -オモシロイモノ, テクノロジー(IT、ロボット)
『3dRudder』は、座った状態で、足もとに置く新しいタイプのコントローラーである。 足で円盤状のコントローラーを傾けたり回転させたりして、VR空間を移動する。 PC用の『HTC Vive』や『Oc ...
-
-
キングジョーそっくりの土偶が神戸で発見
神戸で発見された土偶がウルトラセブンに登場するロボットにそっくりだとネット上で注目されている。 その土偶は「襟具状土偶」だ。 ウルトラ怪獣 キングジョー 著作権の関係で写真の代わりに絵を ...
-
-
私はこれで風邪を引かなくなった!風邪を引かない予防対策
2017/02/09 -オモシロイモノ
私は、毎年、冬になると必ず風邪を引いていた。 風邪を引かない年はなかった。 今までは。 ところがあることを継続してから、嘘のようにまったく風邪を引かなくなった。 その方法について教えたい。   ...
-
-
バイオリンの名器ストラディバリウス 音色の秘密は何と・・・
2017/01/31 -オモシロイモノ
1.バイオリンの名器ストラディバリウスとは ストラディバリウスとは、アントニオ・ストラディバリ(1644-1737)により制作されたバイオリンやチェロ、マンドリン、ギターなどである。 バイオリンだけを ...
-
-
花粉観測機「ポールンロボ」
2017/01/30 -オモシロイモノ, テクノロジー(IT、ロボット)
関東エリアではそろそろ花粉症の季節となる。 今年の花粉は昨年の4.4倍だそうである。 株式会社ウェザーニューズでは、サポーター参加型企画の一つとして企画参加者の自宅等に花粉観測機「ポールンロボ」を設置 ...
-
-
【戦慄迷宮】お化け屋敷で開けてはいけない扉を開いたら何とそこには・・・
2017/01/22 -オモシロイモノ
(8年前に書いた記事です。今の戦慄迷宮とは異なります) 戦慄迷宮とは、富士急ハイランドにある廃墟の病院をテーマにしたお化け屋敷の名称である。通常のお化け屋敷同様、決められた道を歩いて進みます。所要時間 ...
-
-
CIA、45年前に実施したユリ・ゲラーの超能力実験結果を公開
2017/01/21 -オモシロイモノ, 科学(宇宙、物理学、数学)
ユリ・ゲラー氏は、スプーン曲げなどで有名となった超能力者とされている人物である。 この度、CIA(米国中央情報局)が極秘扱いだった資料を大量にweb上で公開した。 その中にユリ・ゲラー氏のテレパシーの ...
-
-
一度押したエレベーターのボタン取り消せる?
2017/01/20 -オモシロイモノ
以前、ビルのエレベーターで誤った階のボタンを押した際、たまたまもう一回、押したらキャンセルできたことがあった。調べてみると実はどのエレベーターにも、一度押したボタンをキャンセルできる方法があるらしい。 ...
-
-
NINTENDO Switch (ニンテンドースイッチ)
2017/01/18 -オモシロイモノ, テクノロジー(IT、ロボット)
NINTENDO Switch (ニンテンドースイッチ)は、2017年3月3日に任天堂から発売予定のゲーム機である。 予約は、2017年1月21日からである。 「数量限定」で予約受注するらしい。 &n ...
-
-
Amazonで購入できる1億2000万円の操縦ロボット「クラタス」(価格は2017年1月15日時点)
2017/01/15 -オモシロイモノ, テクノロジー(IT、ロボット)
クラタスとは、水道橋重工が制作した巨大ロボットの名称である。 また水道橋重とは、造形作家の倉田光吾郎氏と人型ロボット制御システム「V-Sido OS」を開発した吉崎航氏による制作チームの名称である。 ...