科学(宇宙、物理学、数学)

11月14日の夜は、スーパームーン

投稿日:2016年11月14日 更新日:

今日、11月14日の夜、スーパームーンが見られる。

スーパームーンとは、一年のうち最も地球に接近した時の満月のことだ。

しかし、今回ほど近くには、1948年1月26日以来であり、68年ぶりである。

地球との距離は356511 kmまで接近するらしい。

NASAによると、今回のスーパームーンは、最も小さく見えるとき(月が地球から最も離れたとき)の満月よりも14%大きくなるそうだ。明るさは30%増すらしい。

次にこの大きさで見られるのは、18年後の2034年11月25日だ。

しかし、残念な事に日本列島は曇りの地域が多く見られそうもない。(沖縄、西日本の一部は晴れるようだ)

もし見られるとしたら22時52分頃が良いらしい。

奇跡的に晴れてくれれば良いのだが。

なお「YouTube」、「ニコニコ生放送」などでライブ放送するそうである。もし曇りで見れそうもなかったら、ライブ放送で見ようか。

オススメ!
通勤中に小説が聴けるオーディオブック。定額1500円で1冊が必ず毎月聴けます。私はこれで最近話題の超大作SF小説「三体」を通勤中に聴きました。まずはお試しで30日間無料。

オススメ!

-科学(宇宙、物理学、数学)

Copyright© SFと科学とテクノロジーとオモシロイモノ , 2023 AllRights Reserved.